コラム 「これって青森だけだったの?」全国区だと勘違いしていたもの 2022年9月27日 王林さんが全国区のTV番組によく出演されるようになりましたね。 ですので全国区のテレビで青森のことや津軽弁のことを多く触れられるようになりましたよね。 Locoty青森でもこの機会をチャンスとして(?)多くの皆さんに青森の魅力を伝えていけたらと思いますので、よろしくお願いします! さて、コラムの題名でネタバレは必至なの...
コラム 【知ってました?】スタミナ源たれのカップラーメンを実食! 2021年11月20日 青森県民なら…いや県民以外の方でも知っているほど認知度が高い、「スタミナ源たれ」。 そんな通称「源たれ」のカップラーメンがあるのをご存知でしたか!? これがコチラです! 「明星 チャルメラカップ 青森スタミナ源たれ にんにく甘旨醤油ラーメン」 実は2021年の7月に発売されていたらしく、気づいたのは11月。遅すぎました...
コラム 【方言は面白い!】津軽弁のエピソードまとめ 2021年8月19日 みなさん、どうも! 今回は皆さんから回答を募ったアンケートから「津軽弁エピソード」をご紹介します! 前回までは「伝わらなかった・分からなかった津軽弁」をご紹介しています♪ 下のリンクから、要チェックですよ! バス停でのエピソード 県外から、引っ越してきた際に、年配の男性からバス停で話しかけられたのですが、1ミリも聞き取...
コラム 【困惑】 この津軽弁が分からなかった! 2021年8月12日 青森の人と会話をして炸裂する「津軽弁」。何を言っているんだ、この人は……。と思ったことはありますか? この記事では、津軽弁を聞いて【分からなかった】単語を紹介しています! 詳しく解説しているので、この記事を読んで津軽弁に強くなりましょう!...
コラム うちらの津軽弁、意外と伝わってないかも!? 2021年8月7日 方言ってとても魅力的ですよね。しかし、県外から来られた方などは「何を言っているんだ…」と疎外感を感じててしまうこともあるのでは無いでしょうか…。 こんな方にオススメの記事です ・津軽弁を勉強中の方 ・津軽弁を話していて「なんて言った?」と聞き返されたことのある方 ・津軽弁を聞き取れなかった経験のある方 ・青森が好きな方...
コラム 【津軽弁講座 部位の名称】 2021年2月26日 青森県民必読!津軽弁講座! 皆さん、こんにちは!前回の津軽弁講座①会話編は読んでくれましたか?まだ読んでいない方は是非読んでくださいね! では、今回は部位の名称を津軽弁でなんと呼ぶのか紹介していきます!最初に津軽弁での名称を紹介するので、「なんだろうな?」と考えて読んでいただけたら嬉しいです! 主に体の名称を津軽弁でな...
コラム 【津軽弁講座 会話編】よく会話で使用する津軽弁 2021年2月26日 会話の始まりは挨拶から!それは津軽弁も同じですが、やっぱり津軽弁は標準語とは全く違う! この記事では、会話の際によく使用する津軽弁を集めて紹介しています!...
コラム 【津軽弁講座 相手や自分の呼び方】 2021年2月26日 青森県民なら必読の津軽弁講座! 皆さん、【津軽弁講座 部位の名称編】はもうチェックしましたか!? 【津軽弁講座 会話編】も公開されています! まだの方は下のリンクから是非読んでくださいね〜! さて、第三弾となる今回は相手や自分などの呼び方について紹介していきます!今回もクイズ感覚で読み進めてください! 今回、監修は祖...