コラム 【ご当地焼きそば】「焼そばバゴォーン」と「やきそば弁当」って何が違うの!?徹底調査してみました 2023年3月19日 カップラーメン大好き県の青森。消費量は全国No.1で、毎年たくさんのカップラーメンを消費しています。青森県ならではのカップラーメンもたくさん発売されています。 その中でも有名なのは、焼きそばバゴォーンではないでしょうか?全国的にはペヤングや焼そばU.F.O.が知名度も高く人気ですが、私は味も含めカップ焼きそばではバゴォ...
コラム 「スーパー福や」の弁当が安くて美味い!【隠れ(?)ご当地グルメ】 2022年11月29日 青森市の大野にあるスーパー福やをご紹介!このスーパーで人気なのはやはりお弁当です。「びっくり弁当」は税込でも300円しない破格の安さ!しかも美味い!!ぜひ食べてほしいご当地グルメです!...
コラム (今更ハマりました)南部発祥のチョコQ助が美味すぎる! 2022年11月10日 11月になり、どんどん寒くなってきましたね。そんな時には甘い食べ物が食べたくなりますね。ということで今回紹介するのはお菓子です! こちら南部煎餅 チョコQ助 です! 「中には耳付き、耳なし、割れ、かけが見られますが、見栄えが悪くても味は、絶品です!」と書かれているこのお菓子。ほんとにそうなんです、絶品です。 私の中で、...
コラム 県民フード「スタミナ源たれ」からスナック菓子が発売されていました! 2022年10月9日 青森県民のソウルフード「スタミナ源たれ」。 Locoty青森では、スタミナ源たれをいろんな食べ物にかけたり、スタミナ源たれのカップラーメンを紹介したり…これまでスタミナ源たれの色々なコラムをご紹介してきました。 https://locoty-aomori.com/2022/02/17/gentare-pasta/ ht...
コラム 「これって青森だけだったの?」全国区だと勘違いしていたもの 2022年9月27日 王林さんが全国区のTV番組によく出演されるようになりましたね。 ですので全国区のテレビで青森のことや津軽弁のことを多く触れられるようになりましたよね。 Locoty青森でもこの機会をチャンスとして(?)多くの皆さんに青森の魅力を伝えていけたらと思いますので、よろしくお願いします! さて、コラムの題名でネタバレは必至なの...
コラム 青森の和栗を使用した「プリン」の開発が進んでいます!10 月には発売予定とのこと! 2022年9月5日 先日紹介した「焼きモンブラン」……小牧野遺跡で採集した和栗を使用した濃厚スイーツです。読んでいない方は下からどうぞ♪ https://locoty-aomori.com/2022/06/15/zyomon-monburan/ 現在、この和栗を使用した新しいスイーツを「株式会社富士清ほりうち」さんが開発しています。 それ...
コラム 【青森県田子町】地域のオアシス「Daisy」に行ってきました 2022年8月8日 青森県田子町にある、喫茶店「Daisy」をご紹介。新井田さんが「若い人が楽しく集まれる場所を作りたい」と思ったのが始まりだそう。ホットサンドにカツカレー…どのメニューも美味しくてペロリでした。青森県最南端だけど、足を運んでみてはいかがでしょうか。...
コラム あおもりカシスを使ったクラフトビールが新たに販売! 2022年8月2日 あおもりカシスを使ったクラフトビールが新たに販売されました。 新しいパッケージ「HANETO」は、ハネトとカシスのイラストが前面にデザインされています。 「HANETO」の文字は、ねぶた師である竹浪比呂央さんが手掛けました。カシスのさっぱりとした酸味が夏の暑さでやられた身体に染み渡ります。 商品名 あおもりカシスのクラ...
コラム 小牧野の栗を使用した「焼きモンブラン」が濃厚でめちゃくちゃ美味しい! 2022年6月15日 ふるさと納税の返礼品にもなった「青森縄文和栗の焼きモンブラン」。 存在の認知はしていたのですが、「食べよう!」と思ったことはなく…。デザインもジブめだったので大人のお菓子なのかな〜とお土産コーナーで眺めるくらいだったこのお菓子。 しかし最近知り合いから「焼きモンブランが売っていない!食べたい!探してきて!」と命を与えら...
コラム 青森を代表するブランド!「野辺地葉つきこかぶ」が 産地直送通販サイト「JAタウン」で販売開始! 2022年6月13日 JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「JA全農あおもり」で、青森県産「野辺地葉つきこかぶ」の販売を開始しました。 青森県東部は夏の間に冷たい偏西風が吹き、そうした気候を生かして栽培されているのが「野辺地 葉つきこかぶ」です。こかぶの収穫は水分をたっぷり含んだ夜明け前に収穫を行い、午前中に洗浄・梱包を終...