コラム 『ひらかわイルミネーションプロムナード』に行ってきた! 2021年12月24日 こんにちは! うきょうです! 今日はクリスマスイブですね///// クリスマスイブ、そしてクリスマス、皆さんはどのように過ごしますか? 今回は先日、『ひらかわイルミネーションプロムナード』に行ってきたのでご紹介します! 『ひらかわイルミネーションプロムナード』、12月23~26日、31日、1月9日は25:00まで点灯す...
コラム クリスマスマーケットinアスパムに行ってきた! 2021年12月23日 青森市のアスパムで開催されているクリスマスマーケットに行ってきました〜! 「CHRISTMAS MARKET in アスパム」とは? 青森市のランドマーク「アスパム」で開催する、青森ならではのクリスマスを楽しむためのイベント。雪と光に包まれた幻想的な会場には、大型クリスマスツリーと木製ヒュッテ。ヒュッテでは、青森県産食...
コラム 青森に本格的な冬がやってきた! 2021年12月20日 ここ数日、本格的に雪が降り始めましたね。 ようやく「青森の冬」がやってきた!という感じです。 まあ、私は雪があまり好きではないんですが……汗 やまだ スタットレスタイヤに交換して何週間経ちましたかね……ようやくの本振りです。 雪は景色として見る分には幻想的ですごく好きなんですが、雪とともに暮らしていくのは本当にストレ...
コラム 『中野もみじ山』に行こう!!しかし着いたのは、、!?紅葉穴場スポット発見!? 2021年11月1日 こんにちは! うきょう です! 今年はまだ紅葉見に行っていない! 『中野もみじ山』が見ごろ! ということでこの日は『中野もみじ山』に向かいました! 『萱野高原(カヤノコウゲン)』、『城ヶ倉大橋』経由の紅葉満喫の山ルートです! うきょう 山ルート、とても紅葉が綺麗!!! 毎年、何度見てもとっても綺麗だなと思います! 土...
コラム 【青森市】JOYS CAFE & TABLEのオープン前に潜入してきた★★ 2021年10月29日 JOYS CAFE & TABLE がリニューアルオープンということで、オープン前に取材させていただきました。 住所:青森市自由ヶ丘2-15-5 FB-TERRACE内 【Lunch Time】 11時~ 14時30分(ラストオーダー 14時) 【Cafe Time】 14時 ~ 18時 (ラストオーダー 17...
コラム 緊急事態宣言明け初の三内丸山遺跡レポート〜3年前の私たちと共に〜 2021年10月11日 9月30日まで置かれていた緊急事態宣言が明け、1週間以上が経過しました。 観光施設の多くが閉鎖され、施設の方々や、観光に来られた方、市民の方々も大変な思いをしたと思います。 今回は用事があって、三内丸山遺跡の近くに行ったのでついでに行ってみることに。 ちなみに私は地元が青森市なので、保育園の時から三内丸山遺跡に行ってい...
コラム 浅虫 パンとコーヒーまつりに行ってきた!★★ 2021年10月9日 こんばんは! みやこです! 今日の青森市は秋晴れで過ごしやすい天気でしたね。 私は今日、青森市浅虫で開催されている「浅虫 パンとコーヒーまつり」に行ってきました! 会場は道の駅ゆ〜さ浅虫大駐車場です。 このイベントは以前ロコ情報にも取り上げました。 土曜日の今日は10時から始まるとのことだったので、さっそく浅虫へ。 1...
コラム 龍飛!釣り!朝日! 2021年9月30日 今日も『Locoty青森』をみにきてくださりありがとうございます! うきょうです! 皆さん釣りはお好きですか? 私は好きです! 『Locoty青森』は山(滝)の記事が多いですが、海もいいですよね! ※まだ山系のコラムを読んでいない方はこちらもぜひご覧ください! ↓↓↓ 滝行体験が壮絶すぎた!!!※動画あり【石神神社|御...
コラム 暗門の滝を散策! 世界遺産白神山地のブナ林を拝んできました! 2021年9月28日 青森県西目屋村にある「暗門の滝」へ行ってまいりました! 本日のメンバー 株式会社ブルーモリス 4-Rideのお二人とガイドの小田桐さん、山内さん、わとな3人での挑戦です。 滝といえば、以前のやまだの滝行の記事をどうぞ! これは暗門渓谷ルート(旧暗門の滝歩道)のコースを散策するので、以前のように、滝にうたれることはありま...
コラム 広い空間を活用したコワーキングスペース「grow」を紹介! │【360度カメラ】 2021年9月16日 今回は、令和3年8月6日にオープンした、コワーキングスペース「grow」をご紹介します。 現在、オフィスや自宅外で働く場所として、コワーキングスペースが注目されていますよね。 growは、仕事をする場所意外にも、異業種のビジネスマンや学生が交流する場所として使うことができます。 新しいコミュニティが生まれる”場”として...