今日も『Locoty青森』を見てくださりありがとうございます!
うきょうです!
突然ですが、皆さんは『GMU』というご当地アイドルをご存知ですか?
実は先日、青森の「食」を応援する地域活性化アイドルというテーマで、2015年10月に結成したグルメミュージックユニット『GMU』さんとYouTubeチャンネル『studio auga』の撮影をおこないました!
ゲストとしていらっしゃった『GMU』さんは、「食育」「音育」をスローガンに県産の食材や青森の風景をテーマにした楽曲とダンスで青森県の魅力を多方面から発信しています!
YouTubeチャンネル『studio auga』はこちら!
そして、撮影に参加してくださった『堀川あい』さんの担当食材が、、、『あおもりカシス』!!!
《ロコ情報》
青森市は、日本最大のカシスの産地で、収穫量も日本一だそうです!
ということで、今回は『あおもりカシス』を使って、料理をしたいと思います!
そのまえに!
『あおもりカシス』について、ちょこっと説明します!
『あおもりカシス』とは
ドイツから苗木が取り寄せられてから現在に至るまで、品種改良もされることなく栽培されてきました!
原種に近い『あおもりカシス』ならではの風味、栄養成分が特徴!!
青森市の冷涼な気候を活かし、原則農薬を使わずに育てられ、粒に傷が付かないよう、収穫は全て手摘みで行われています!
また、『あおもりカシス』は、農林水産省が農林水産物や食品の名前を、地域ブランドとして保護する「地理的表示保護制度」において、全国で第1号に登録されました!
カシスにはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれていますが、『あおもりカシス』の含有量は特に多いそうです!末梢の血流を改善する効果が確認されていて、 肩こりや冷え性に効果が期待できるだけでなく、顔面の血流も向上させ、目の下の「クマ」の解消も期待できるとのこと!
では、料理にうつります!
カシスといったら『ジャム』かなぁということで今回はジャムを作ります!
材料はこちら!
砂糖(今回はグラニュー糖を使用しました!) 約40g
レモン汁 小さじ 1/3~1/2
グラニュー糖は純度が高いので、カシスの香りや味がよりひきたちます!
作り方は
①カシス、砂糖、レモン汁を耐熱容器にいれて混ぜる!
②約1分電子レンジ!
③混ぜる!
④約1分電子レンジ!(お好みのとろみでストップ!※冷ますととろみが増します!少しゆるいかなくらいでOKです!)
⑤完成
《冷却後》
電子レンジを使うとあっという間で簡単でした!
・イングリッシュマフィン×カシスジャム
・ヨーグルト×カシスジャム
・ヨーグルト×豆乳×カシスジャム
『カシスジャム』はどれとあわせても美味しかったです!
皆さんも、さわやかな酸味と独特の香りの『あおもりカシス』食べてみてください!