今日も『Locoty青森』を見てくださりありがとうございます!
実は多少霊感があるうきょうです!
突然ですが皆さん、棺に入ったことはありますか??
私は最近初めて棺に入りました。。!
というお話をするとどこで??
と皆さんに聞かれます。
私が向かった先は、リンクモア平安閣さんが浪岡中央公民館で行った『終活講座〜人生の店じまい計画〜』!!
入棺体験ができるということで、どきどきなようなワクワクなような。何か見えちゃったらどうしょうなど色々と考えました。笑
「シュウカツ」と聞くと、私たちくらいの世代であれば「就活」を思い浮かべるでしょう。
・自分の意思で最後を決める
・安心して余生を過ごす
ために終活をするそうです。
20代から終活ってはやくない??と感じる人もいると思いますが、
といっても終活って何をするの?
②不用品やデータの処理などの身返整理
③存続や財産分与
今回の講座会場では
・入棺体験
・VRゴーグルでの葬祭場見学
・スイカなど本物そっくりの『好物ローソク』の展示
・ネックレスなど『ソウルジュエリー』展示
も行われました。
中でも印象に残っているのは、今回の個人的メインイベント『入棺体験』です!
『入棺体験』とは、文字通り、実際に棺に入る体験です。
生きているうちに棺に入るのはとても貴重な経験ですよね。
その時の写真がこちら!!
しっかり蓋も閉めていただきました!
棺の中は暗くて、少し暑かったです。笑
そして思っていたより広かったです!
棺のなかで自撮りしてみました!
写真がブレてしまいました、、、笑
棺にも刺繍あるもの、ないものなど色々な種類があると言うことも教えていただきました!
『終活講座に参加して』
今回の講座に参加して、終活に対してネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、そんなことは決してなく、自分らしく生きていくためのポジティブな行動であると感じました。また、若いうちから終活をすることで、自分の人生を見つめ直し、自分の目標や理想ために具体的な計画をたてることができるということで、私もまずはエンディングノートを書いてみようと思います。
ちなみに今回は何も見えませんでした。笑
が、棺桶に入ったあとの方がスッキリした気がします!
終活講座やこのコラムをきっかけに幅広い世代の方が終活を自分事として考えるようになるといいなと思います。