皆さん「知育菓子」って作ったことありますか?
私は現在22歳なのですが、これまで作った知育菓子といえば「ねるねるねるね」くらいしかありません。
知育菓子は本来、3歳以上が遊ぶことができるように作られているとのこと。そんな対象年齢低めの「食べる」ためではなく「遊ぶ」ために存在する知育菓子を、今回は22歳のやまだが作ってみました。
Locoty青森をご覧いただいている皆さんの中に、小学生の方はほどんどいないと思うので、皆さん童心にかえって温かい目でみてくださいね。
この記事の目次
作っていく知育菓子はこれ!
知育菓子で、ハンバーガーセットを作ります!
今の時代、凄いでですね……。知育菓子にハンバーガーがあるなんて知りませんでした。それに、知育菓子って甘いものを作るイメージばかりあったのですが、こちらは味も本物そっくりとのこと。 これは作る前からワクワクしちゃいます。
本気シリーズということで、写真の完成形そのものを作れるように頑張ります。
中身はこんなかんじ。ケチャップもチーズもすべて「粉」と「水」で作ります。
ハンバーガーセットの完成!
味はといいますと……
本物の味を10分の1に薄めた感じ!
作り終えて…
他の2人にも知育菓子作ってもらいました
うきょうと、みやこさきにも知育菓子を作ってもらいました。
うきょうが作ったのはこちら、「おえかきグミランド」です。
こんな感じで色水を作って……
白い粉に、色水を垂らすと……
なんと!グミができる!という知育菓子です。
カラフルなかわいいグミが出来上がります!
これは対象年齢低めに設定されていそうですね。
最後に、色水をすべて垂らしたそう。これはみんなやってしまいそうですね……
なんだかシャーレ(ペトリ皿)の上で繁殖した菌みたいですね(すみません)
みやこさきが作ったのは、こちらの知育菓子。「おだんご屋さん」です。
女の子に人気がありそうな知育菓子ですね。
大量の白い粉をもとに、いろいろな味の餅を作っていく感じでしょうか。
お団子なのでひたすら丸めます……。粘り気が凄そうですね。
完成したのがこちら……写真を見て鼻で笑ってしまいました(生意気)
左側の白いのは「たいやき」とのことですが、初見では中身が漏れてる大福にしか見えません。
ベタベタ系なので作るのが大変だったんでしょうね……。
22歳。知育菓子を作って感じたこと。
今回は各々が自宅で知育菓子を作りました。
一人ひとりに感想を聞いたのですが、みんなが口を揃えて言った言葉があります。
それは……
「一人で作ってはいけない。」
3人が同じ言葉を口にしました。
確かに無我夢中で作りましたが、作り終えた時に虚しさを感じました。
私は部屋で一人で作ったのですが、夜中に起きてきた祖母に無言で見つめられました。
みやこさき曰く……